![]() |
|||
|
|||
やはり聞いてみないとわからないものです。原画7のタンザニアの群生魚がよいそうです。で、竹の子魚は私の方が入手したくなりました。というわけで以下の注文お願いします。
タンザニアの群生魚
竹の子魚とその仲間たち
さて私先日よりピンクの象さんを印刷して眺めております。かわいい。こっちみてるし。
MACHOさんの作品がいいなあ、と以前書きましたが(HPにもかかれてるように)私もどの画家が好きというのはあまりありません。その画家が楽しく描いたのはそれが伝わるし、落ち込んで描いたのはそれが受け手に伝わると思うんです。落ち込んで描いたのも受けての気分と一致したら共感!ってやつでその人にとっては良い絵となるのではないでしょうか。
MACHOさんのは日本人が好き、とかいてあったのを見てそーか、私平均的なのかと思ってしまいましたが、平和な日本人は目のやさしい絵をいいなと感じることが多いかもしれません。私は作品全部拝見しましたが、構図が良くても目が怖いのありましたから。
MACHOさんのアフリカの仲間たちもぱっと見いいですが、ピンク象と比べて動物たちの目がちがうんですよね。
額装のことってぜんぜん知らなかったのでHP拝見し、昨日新宿の世界堂へ行って来ました。なるほどってかんじです。
(以前、友人に絵を送ろうとしてあちこちみてたら額装で値段が全く違ったので額やさんはなんなんだ?と思ったのですよね。原画の値段に比べてあまりにも高かった!)しかし、原画の引き立て役としてのプロ意識がちょっとわかってきました。
世界堂 新宿区新宿3-1-1 電話 03-5379-1111 (9店舗もある世界堂さんのHPをご覧下さい) ピンク象は大きい作品ですね。額装するとすごーく高いかなと思ったので世界堂でチェックしてきたのです。まあ、ピンキリですね。キリでもおおきいからそれなりですね。ううむ、あとは、上記の作品の本物を見てもっとリアルなイメージをもって検討したいと思います。と、いうわけでピンクの象さん商談中ということにしてください。ピンクの象さんの情報ありましたらお願いします。
以上のメール下さいました。 非常に分かりやすい、面白い文章です。 odathuさんの美術論、教えて頂きました。大衆的な視点をよく表現されていると関心致します。それに画家マチョは私も大好きです。しかし、ちょっと高かったですか?すいません...私ももっと安くして、早く皆さんにご提供したいのですが。実は、タンザニアに行けばマチョさんの作品をいっぱい見れると思っていたのですがそうでもなかったのです。わざとではないのでしょうけど、作品数が少ないのです。私たちが見ていいと思う作品があまり無かったのです、残念ですけど...。ですから逆にいうと画家マチョさんの作品は、数少ないので日本の皆さんに気に入られる作品となると高価にせざるおえないのです、わずかなものですから。私は、過去を振り返りこれまで販売したマチョさんの素晴らしい作品を余りにも安い特価価格で販売していた事を一瞬非常に後悔しました。...しかし、私は画商、本当の画商ではないので、彼らの喜ぶ姿を思い浮かべる事が出来ればOKだと得心した次第です。それで今回のピンクの象は、しばらくはこちらのHPを飾る花?華となって頂ければいいということになり、このようなお値段になりました。ご理解ください。喫茶店やレストランに飾っても、申し分ない可愛らしい作品であろうと考えますので、そうなると安いかな?という設定です、はい。 それにしても、新宿の世界堂に気軽に行けるodathuさんて、羨ましいですね〜。考えるよりも行動...イメージは現実にある額縁を目の前で見ないと分からない世界ですからね。寸法に合った既製額をたまたま発見する事もあるでしょうしね。 画家マチョ...素敵な絵描きさんです。 しかし、彼と契約までは考えられません。規制はしたくはないのです。 odathuさん、素敵なメール、ありがとうございました! |
|||
2002.5.3 | |||
楽天フリーマーケットへの出品、そして質問(odachu様から)・・・ (以下の内容はメールでのやり取りですが、実名は伏せてあります。他のお客様にも同じ様な疑問を持たれておられるのでは?と思い掲載させて頂きました。) ふたつ質問がありますので教えてください。 @サイズを教えていただけますか? A何に何で描かれているのですか?材質は何でしょう。 以上よろしくお願いします。 お答え致します。 サイズはHPでも書いたのですが、縦33.5cm×横26cmです。 そして、日本でいうキャラコ・・・つまり看板屋さんが使います、布(きれ)看板ご存知でしょうか?お店の前に立てかけてあるのを見られた事はありませんでしょうか?薄い白い布ですね。油絵用のキャンバスのように、厚くはないです。ですから、額に入れる時には、水彩や、版画用の作品を額装するのとほとんど同じように行います。 HPでも御覧頂けます。 下記をクリックして下さい。寸法は黒縁(数センチ)を入れてるために 楽天フリマよりも少し大きめになっています。 http://inpic.cool.ne.jp/auction/tingatinga_ki_b.htm 拡大した所です。 http://inpic.cool.ne.jp/auction/tingatinga_kiliman.n.p.htm 額装見本です。 http://inpic.cool.ne.jp/auction/tingatinga_ki_gaku.htm 有難うございました。 再びodachu様からのご質問です。 ご回答ありがとうございました。 材質についてうかがったのは、ムパタさんの絵のような板にエナメルみたいなポスターカラーみたいなのもので描いたものなのかな?と思ったからです。そういうものは扱っていらっしゃるのでしょうか?今のあちらの作品はほとんど布なんでしょうか?全然知らないもので。 板に描かれたものや、お盆(アルミ、木製)、椅子(木製)、車(木製)など・・・様々なものがタンザニアにはあります。しかし、一番かっこいいのはやはり、布に描かれたティンガティンガではないかと思い今の所、その様にしています。 そして額装することにより、日本の様々な壁に対応するのではないかと考えております。 和式、洋式、レストラン、ホテル・・・色々とございますが、ティンガティンガが日本の社会に溶け込むには布に描かれて額装されたものではないかと・・・・。しかしほとんどは、布に描かれたものが向うでは主流ですね。中には以前メール下さったSIMBAさんのいうにはケニアで紙に描かれた作品を見たという事でしたが私はタンザニアではお目にかかりませんでした。画家ムパタさんの工房では紙を使われているのかも知れませんね。 タンザニアでは小さなボードに描かれた作品は、お土産用にあります。しかしそこから芸術性は感じられない・・・というのが私の本音です。 お土産の中に実は芸術性を織り込ませ、自分をセールスしている彼らの才能を日本の皆さんに知って頂き、ご紹介するのが私の役目です。 ・・面白いご質問、ありがとうございました。 また、何なりとお聞き下さい、お待ちしております。 3回目のodathu様からのご質問です。 楽天の出品、無事落札されましたね。ほっとしてらっしゃるのでは?
300円じゃあ、あんまりだと思っていました。私としてもあれをリーズナブルに入手したいと思っていましたが、落札されちゃってました。
ティンガティンガに興味は以前よりあったのですがなかなか作品がなくって。でも楽天で発見してHP拝見しました。
そういえば東京のお台場に大塚家具の大きいショールームがあるんですけどそこに小さい作品ですが額入り24000円のが結構たくさん飾ってありましたよ。おととい見てきたんですが、ここ1ヶ月くらい飾ってるそうです。(流行っちゃうんでしょうか?私としては入手できないと困るけどあんまりメジャーになって欲しくないような。)
さて友人の引っ越し祝い(必要なのは秋)に魚の絵を購入したいと思っています。
竹の子魚と仲間たち or
タンザニアフィッシュで迷っています。竹の子の方の目がかわいい!でも竹の子(えびかと思いました)魚が変だと思われないかな?なんて考えてしまって。大きさはどちらでもいいような気がします。友人本人に確認した方がいいですよね。GWで出かけているのですぐに確認ができませんがキープして待っててもらえるのでしょうか?
自分の為にはMACHOさんの作品がほしいと思っています。でもうーん、高価ですね。
ほかに彼の作品はないんですか?
くだけた感じでいろいろと書いてしまいましたが、質問の回答いただけますか。お願いします。
ご質問ありがとうございます。 インピク企画です、よろしくお願い致します。 ほんとうにそうですね。(落札された件)
ほんと、300円はキツイですよね。(落札者が最初1人で落札価格が300円でした)
分かりますその気持ち(ティンガティンガが流行しメジャーになって欲しくない)
大塚家具さんも、ティンガティンガにピーンと来られたのですかね?
なるほどー、そうなのですか?(大塚家具さんの一月限定ティンガ2販売に関して)
私は日本の伝統的な水墨画や冨士山などの絵では満足できない世代に変わろうとしてるのだから
ティンガティンガなんか・・・日本の住居にいいんじゃないかと・・・考えたのです。
(インピク企画がティンガ2の販売を始めた動機の一つです)
OKです。
2枚をお取り置きにしておきますので、ご検討下さい。
もし、やっぱり必要ではないみたいですよ・・・なんて事になっても大丈夫です。気軽に行きましょう。
えびですか?なるほど、そう言われて、見返してみました。でも脚がないので・・海老でもないみたいですね。名前は海老フィッシュでもよかったのですが、命名とは・・独断的なものでして、申し訳ないです。(^^ゞ
あります。マチョさんの作品でしょう?
タイプが変わるのです・・。
周りに葉っぱが描かれてあり、中にも花が散りばめてあるのですが・・キリンも描かれてます。
しかし、イメージがかなり違うので、どうかなと思い、発表は時を見ることにしています。彼の想像力はジャンプしすぎるのです。それが悪いというわけではなく、芸術家独特の性質が現れているので喜ばしい事なのでしょうが、お客様の好みと画家の思いというのは必ずしも一致しないということなのです。そのうちにUPしますのでお待ち下さい、お楽しみに。
白いバックの3匹のキリンは、買われた方が今でもよかったよかったと喜んでおられるようです。
あれは、タンザニアを支援する会に・・・非常に喜んでおられたようです。
ありがとうございました!
今後ともよろしくお願い致します。
その他にもご質問下さり大変有難うございました! それから、ご入札に参加して下さった方々にもお礼申し上げます。 |
|||
2002.5.1 |
© Copyright 2002-06 INPIC KIKAKU All rights reserved. |
>>BACK / HOME / NEXT |